02月24日
(土曜日)
MTのトラックバックとコメント欄にファビコンを表示させます。
※この記事の読了時間は:約 2分55秒です。RSSリーダーで閲覧させてもらっている*LOVE IS DESIGN*さんのリンク先の Favicon(ファビコン) を自動で表示する Web サービスというエントリ経由で、デザインウォーカー | DesignWalker – ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記というブログのムーバブルタイプでトラックバック送信元のfaviconを自動で表示する方法なるエントリを拝見させていただきました(^^)
あ、ファビコンって何?な人は初心者でもできる簡単FC2ブログの作り方 ファビコンって何?あたりを参照してください。ここ、めっちゃ詳しく解説してくれてますよvv
こういうものを見ると、弄らずにはいられません(爆)
てなわけで、早速いじってみました。これで当ブログにトラックバック送信元のファビコンが表示されるようになりました(^^)
でもトラックバック部分だけじゃ面白くないなぁ、ということで、コメント欄にも投稿者の名前の横にファビコンが表示されるように更に弄ってみました♪
トラックバック部分にファビコンを表示させる方法は、ムーバブルタイプでトラックバック送信元のfaviconを自動で表示する方法を参照していただくとして、誰かの役に立つかもしれないということで、MovableTypeのコメント欄にどうやってファビコンを表示させたかを、ここに残しておくことにします。
茅須は小粋空間さんの配布されているテンプレートを使用しているので、コメント投稿者欄がたとえば「Posted by:茅須まいる」みたいな形になってて、この「茅須まいる」という名前にリンクが張られているわけですが。
(⇐画像クリックで別窓拡大表示します。)こんな感じに表示させるために、「Posted by:」と「茅須まいる」の間に以下のタグを挿入しました。
MovableType使いのみなさま、トラックバック送信元やコメント欄にファビコンを表示させて、ファビコンをもっとポピュラーにしてみませんか?(^^)
IEではお気に入りにでも入れてみないとファビコンって表示されませんが、Firefoxなんかだとアドレスバーに表示されるんですよね。これって、見慣れるとすごく便利なんですよ。ファビコンが表示された瞬間、どのサイトかが一目瞭然というか。
というわけで、にわかファビコン推進委員会みたいなことをしてみました(爆) 久しぶりにシックスアパートのヘルプでMT独自タグをじっくり確認してしまったわー(笑) お役に立てば幸いですvv
- Newer: 妙に感心してしまった
- Older: 効果絶大