Home > Archives > 2012-07
2012-07 Archive
07月20日
(金曜日)
意外がられる
学生時代のあだ名は「喋る機関銃」でした。
ネット上でも、愚にもつかない長文をだらだらと垂れ流しています。
挙句の果てには某所のオフ会に参加した折、「喋るのをやめると死ぬ人」という称号をいただいてしまいました。
こんな経過があるので、誰も茅須が「実は酷い人見知りで根暗なコミュ障気質」であることを信じてくれません……むしろ意外がられることが多いです。
本性ばれてる10年以上の長きにわたる付き合いを持つリアル友人などには、大きく頷いてもらえるんですけどね(苦笑)
そんなわけで本日は「意外がられる」をキーワードに検索、思い込みによってギャップの生じている事例を、探し出してみようかと思います。
>>>続きを読む- Comments (Close): 4
- Trackbacks (Close): 0
07月11日
(水曜日)
冷静な判断
先日のエントリ文字通りの冒頭にて、『順調に社畜街道をひた走っている』と書きました。
更に、最近では呟き頻度がごっそりと減ったtwitterでも、いかに仕事に熱意を注いでいるかアピールしてました。実は(汗)
月末ジゴク…帰宅9時とかorz 社畜にも程があるぞジブン!(T ^ T)
— 茅須まいる@兵庫のさすらい人さん (@mairu) 6月 28, 2012
@musukavipper 社畜街道まっしぐらッスwwwwwwwwww…って、笑い事じゃねぇぇぇぇぇ><
— 茅須まいる@兵庫のさすらい人さん (@mairu) 6月 28, 2012
こんな感じで。
……何でコイツいきなり社畜街道突っ走ってるんだ?と思われるご仁がいるかもしれないですね(^^;
やりがいがあるから仕事に熱意を注ぐというのはもちろんなのですが、それだけで人間、そうモチベーションが続くわけもなく。モチベーションが続いているのには、実はそれなりの理由があるのでした。
と、いうのもですね……自慢話っポイのもアレなんで思わず小文字になっちゃいますが。営業成績がたいそう優秀だってんで、すでに3度も「表彰状」なるものをいただいているからだったりするのです(^^;
紙切れ貰うよりその分手当でもつけてもらった方がもっと嬉しいんですが(ヲイwwwww) そこはそれ、やっぱりただの紙切れでも成果が認められて壇上で表彰されるっつーのは、それなりに気持ちのいい体験でございました。はい。
猿もおだてりゃ木に登る、なんて言葉もありますし、茅須は自他ともに認めるお猿さんですから(ゑwww) 紙切れ一枚で煽てられりゃ喜び勇んで木に登っちゃうわけですよ。最初に新人部門三位入賞だかで鼻先に人参釣られちゃったから、その後、お馬さんのように走っちゃったわけですよ。そうしたらあれよあれよとこの半年間で新人部門1位も2位もいただいてしまったわけですよ。それで余分な手当てがつくわけでもなく、壇上で紙切れ貰うだけなのにwwwww
とはいえ、冷静な判断も下してはいるんですけどね、表彰状はここで打ち止めだろうなーという。
というのも、入社一年未満と一年以上じゃ契約数のカウントの仕方が変わるんで、条件がかなーり厳しくなってくるんです>< 実際、一年以上の部で表彰台に上がってる人たちの契約数、今の自分には想像できないですもん。どうやってその数確保してるのか、想像の埒外wwふつうの仕事量じゃ絶対そこまで数こなせないwwwww
転職して一年、本当にいい思いをさせてもらってるなぁと思います。表彰台はもう無理でしょうが、これからもノルマ分をこなして会社に居座り続けることはできそうなんで、それだけでも自分にとっては大きな安心です。やっぱノルマこなせる自信がないと営業は続けていけませんからねぇ。
そんなわけで、自分の幸運と現状を冷静に判断している今の自分の状態から、本日は「冷静な判断」をキーワードに検索してみようと思います。
関連エントリはこちら。
>>>続きを読む07月03日
(火曜日)
文字通り
順調に社畜街道をひた走っている最近の茅須です。ミナサマいかがお過ごしですか(何 ι
6月はねー、ぶっちゃけ、仕事の調子すっごく悪くて(滝汗)
飛び込み営業は毎月毎月がノルマとの戦いなので、先月めっちゃくちゃ調子よくても、今月が悪いと先月の良い結果すら相殺されてしまうのですよ(涙) ……ので、月末にその付けを払う羽目になり、文字通り、駆けずりまわる羽目になりましたorz
最近はたいてい日曜も仕事してたお!
お客さんの都合次第で退社時間などとうに過ぎてても訪問したりしてるお!
そんなこんなで7月に入ったのもあって、やっとという感じで月・火と連休の代休を取れました ε-(´▽`;) ホッ
まぁ2カ月連続休みなし&16時間労働とかもあった前職に比べりゃね……日曜の休みが飛んでただけで土曜の休みは確保されてたし、これで文句など言った日にゃ罰が当たるってもんです。そう考えたら本当に、飲食業界というのは過酷な職種だったのだなぁ……( = =) トオイメ あの頃は本当に、労働基準法って何?って感じでしたもんww まぁ今はノルマのプレッシャーがあるんだけどさorz
そんなわけで、本日は駆けずり回った体験から「文字通り」をキーワードに検索、字面通りの体験や字面通りのできごとについて語られているテキストを、ピックアップしてみます。
関連エントリはこちら。
>>>続きを読むHome > Archives > 2012-07
- Search
- Feeds
- Meta