ホーム > タグ > コラム
コラム
05月13日
(金曜日)
一種の才能
相手を自分のペースに引っ張り込むのって、一種の才能だよなぁと、そんなことを感じている今日この頃です。
同じ言葉、同じしぐさで相手に接しても、場の空気を作る事の上手い人がやった場合と、そうでない場合とでは、相手の反応が明らかに異なるんですよ。
そんな才能を目の当たりにする機会が最近多く、そう言った才能はやはり先天的なものなのかな、と、思わず遠い目をしたくなることもしばしばです。彼ら彼女らに言わせると、後天的な努力でそう言った才能を身に着けたということなんですが。
そんなわけで本日は「一種の才能」をキーワードに検索、日常生活で何気なく発揮されている、特技とでもいうべき部分に焦点を当てたテキストを、ピックアップしてみようかと思います。
>>>続きを読む- Comments (Close): 2
- Trackbacks (Close): 0
05月10日
(火曜日)
好みの問題
TBSで日曜21時から放送されているJIN-仁-。二期も素晴らしい出来で、毎週目が離せず、日曜21時は釘付けになりながらテレビにかじりついています。
登場人物、みなそれぞれに素晴らしいのですが、中でも内野聖陽氏の演じる坂本龍馬が抜きんでて素晴らしいです。龍馬はかくあるべし!というイメージを見事に体現されていて、いろんな人が坂本龍馬という人間を演じてきた中で、茅須は内野氏の演じる坂本龍馬像が一番好きかもしれないと感じています。
こればかりは好みの問題もあるかと思います。前期NHK大河ドラマ龍馬伝にて坂本龍馬を演じた福山雅治氏もシャープで斬新なイメージの龍馬像を描いてらっしゃいましたから、そう言った龍馬像の方が好きだという方もいらっしゃるでしょうし。
これ、坂本龍馬に限らず、同じ人物を多数の人が演じていると、好みで「○○の演じる△△が一番好き」という問題がどうしても出てきてしまうなぁと、そんなことをつらつらと考えてしまいました。
そんなわけで、本日は「好みの問題」をキーワードに検索、数多ある同じようなものの中でも、好みのものはコレだと主張している、そんなテキストを探してみようかと思います。
>>>続きを読む04月27日
(水曜日)
的確なツッコミ
自画自賛してると全力で叩かれるご時世ですが(大笑)
茅須がTwitterを利用していて、今までで一番公式ReTweetされた呟きはコレ↓だったりします。
多分、的確なツッコミがウケたんだと思います。腐っても関西の片隅に生息してますので、ツッコミがウケるかどうかは自分にとっては重要な問題です(キリッ
……や、分かってるんですよ、元ネタが秀逸だったんだということは つД`)・゚・。・゚゚・*:.。 分かったうえで自画自賛してるんです。夢くらい見させてください……( = =) トオイメ
そんなわけで本日は「的確なツッコミ」をキーワードに検索、秀逸なツッコミを提供してくださる頭の回転の速い方々を探してみようかと思います。
>>>続きを読む- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
04月05日
(火曜日)
初めて分かる
体験して初めて分かること、というのが、世の中にはたくさんあります。
体験まではできずとも、事実を目の当たりにしないと、そこに思い至らない事例というのも、これまたたくさんあります。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という言葉が広く流布してまして、この言葉に関する真偽のほどが「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」を巡る冒険 – 煩悩是道場などで考察されていたりするのですが、それはさておき、賢者ならずとも、想像力を駆使することと経験を積むことは、どちらも同じように大切であることに、異論を唱える人はいないかと思います。
そんなわけで本日は「初めて分かる」をキーワードに検索、経験したり、事実を踏まえたりすることで、新たに体験や思考の幅が広がったような事例を、探し出してみようかと思います。
>>>続きを読む- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
04月02日
(土曜日)
笑いを誘発する
そのつもりもなく周囲を爆笑の渦に巻き込むエピソードというのがあります。
いわゆる「天然ボケ」というのもその範疇に入るかもしれませんが、天然さんでなくても、ちょっとした偶然だったりタイミングの重なりで、周囲が笑いに包まれる瞬間というのを、誰でも一度は経験しているのではないかと。
そういうのって、多分、自分がその場の中心人物(つまり笑われる側ww)に回ったときのことしか記憶には残ってなかったりするものではあるんですが(^^;
そんなわけで本日は「笑いを誘発する」をキーワードに検索、周囲が笑いに包まれた、そんなエピソードが語られているテキストを、ピックアップしてみようかと思います。
>>>続きを読む- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
03月30日
(水曜日)
重要な局面で
振り返るに、いつも人の期待を裏切ってきた人生でした……( = =) トオイメ
いや、ネタじゃなくて本当の話orz
どういう期待をされて、どんなふうにその期待を裏切ってしまったのか、それらを書きだすと本当にもう、枚挙にいとまがなく、とても語りつくせませんので割愛させていただきますが(滝汗)本当に、期待してくださった方たちには、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 何故かいつも「こいつはやってくれる」「こいつが決めてくれる」と思われてしまうんです。普段から偉そうにしているからでしょうか(渇笑) 「何とかしてくれそう」オーラでも出てるんでしょうか。ただのハッタリ、見かけ倒しなんです つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
冒頭から泣き言を書いてしまったorz
つまり、期待されるのは嬉しいけど、反面、委縮もしてしまうんですね。器が小さいからだと言われれば、返す言葉がありません(涙)
それだけに、大きな期待に応えた人たちの活躍ぶりは本当に眩しく映るし、プレッシャーをはねのけて結果を出した、その一事だけで尊敬に値します。
……と、昨日行われた「東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!」をテレビで観戦していた折、三浦知良選手のあの局面での芸術的ともいえるゴールを目の当たりにし、44歳で現役を貫くキング・カズの勝負強さに、思わず自分の人生を振り返ってしまったのでした。
前置き長くなりましたが(汗) そんなわけで本日は「重要な局面で」をキーワードに検索、重要な局面をどのような形で迎え、それをクリアにしていったのかについて、書かれているテキストを、ピックアップしてみようと思います。
>>>続きを読む- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
03月29日
(火曜日)
何を選ぶか
情報が氾濫して、デマに惑わされた人も多かったかと思います。
悪意から発したものに関しては話になりませんが、善意から発したものもあり、あらゆる人たちがリテラシーというものを試されもしました。
本当は「何を選ぶか」より「何を選ばないか」のほうが大事なんですが。
あえて、たくさんある選択肢の中から、何を選ぶかの大切さについて書かれたテキストをピックアップしてみるべく、本日のキーワードは「何を選ぶか」です。
>>>続きを読む- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
03月28日
(月曜日)
勇気を出して
昨日Twitterでこんなつぶやきを見かけました。
すかさず「勇気の出し方」で検索してしまった、検索脳な私……(^^;
このままのキーワードだと、あまり食指の動かない結果だったので(あくまでも茅須にとって、という意味ですが)ちょっと語尾を変えて、検索し直してみました。
そんなわけで本日は「勇気を出して」をキーワードに検索、どんなふうに勇気を出した人たちがいたのかを、取り上げてみようかと思います。
関連エントリはこちらです
>>>続きを読む
- Comments (Close): 0
- Trackbacks (Close): 0
03月10日
(木曜日)
何が幸いするかわからない
たまにWikipediaのサイドバーに置かれたおまかせ表示をクリックしてインスピレーションを得ることがあります。今日現れたのはミルフィーユ – Wikipediaでした。
ところで、ミルフィーユってケーキ職人の失敗からできたケーキだって話をどこかで聞いたことがあるんですが(なんかのテレビ番組だったように記憶)、WikiPediaにはその記載がないんですよね……(´・ω・`)シュン
本当にミルフィーユが職人の失敗からできたケーキなのか、あるいはそれは違うケーキなのか、この辺、ものすごくうろ覚えなので、誰か真相をご存知の方がいらしたらぜひ教えていただきたいのですが。
ミルフィーユのページをつらつら読みながら、そのあたりのことを考え、茅須の記憶のあいまいさはともかく(焦)失敗が新しいものを生み出すことってあるよなぁと思い、何が幸いするかわからないものだな、と感じました。
そんなわけで本日は「何が幸いするかわからない」をキーワードに検索、失敗をうまくその後に活かした例を、探し出してみようかと思います。
>>>続きを読む03月08日
(火曜日)
偏っている
ワタクシ、テレビドラマが大好きです。今期もテレビ朝日|相棒season9を筆頭に、すでに終了したテレビ朝日|木曜ドラマ『告発~国選弁護人』や外交官 黒田康作 – フジテレビ、朝日放送 | 悪党~重犯罪捜査班、それに金曜ドラマ「LADY~最後の犯罪プロファイル~」|TBSテレビ デカワンコや大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」など、いろいろドラマを見ております。Twitterで実況などしまして、TLを汚してもいます(滝汗)
が、テレビが好きというよりは、連続ドラマが大好きなだけで、バラエティとかには殆どと言っていいほど興味がありません。偏ってます。
そんな自分の趣味嗜好から発想しました。本日は「偏っている」をキーワードに検索、どういった物事に偏りが生じているのかが書かれているテキストを、探し出してみようと思います。
>>>続きを読む- Comments (Close): 2
- Trackbacks (Close): 0
Home > Tags > コラム
- Search
- Feeds
- Meta